【ダメ】蜂蜜を目に入れる効果は?視力回復や目の色の噂

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
この記事でわかること
  • 蜂蜜を目に入れて良いか
  • 蜂蜜は視力回復するのか
  • 蜂蜜は目の色を変えるのか

蜂蜜には健康や美容に良い成分が含まれており、自然療法として古くから親しまれています。

しかし、「蜂蜜を目に入れると視力が回復する」「目の色が明るくなる」といった噂は信じても大丈夫なのでしょうか?

この記事では、噂の「自作の蜂蜜目薬」についてまとめています。

結論としては、自作の目薬に蜂蜜を入れて目に使うことはおすすめしません。目薬は市販のものを、蜂蜜は食べましょう!

蜜ロマン養蜂園について

蜜ロマン養蜂園は長崎県長与町で、日本古来のニホンミツバチで丁寧に蜂蜜を生産しています。ふるさと納税返礼品にも商品を提供し、ふるさと長与町を盛り上げたい気持ちで日々養蜂に取り組んでいます。

目次

蜂蜜を目に入れるとどうなる?

蜂蜜を目に入れるとどうなる?

① 蜂蜜は無菌ではない

蜂蜜には、自然由来の雑菌やボツリヌス菌の芽胞が含まれている可能性があります。成人や1歳以上の子どもは腸内環境が発達しているため、通常は問題ありません。

一方、1歳未満の乳児は腸内環境が未熟なため、芽胞が腸内で増殖し毒素を生成する「乳児ボツリヌス症」を引き起こすリスクがあります。

このため、乳児には蜂蜜を与えないことが推奨されています。成人にとって蜂蜜は健康的な甘味料で、通常の摂取では安全です。ただし、乳児の近くでの使用や取り扱いには注意しましょう。

② 炎症や感染症のリスク

自作の点眼薬は、清潔に作成できるでしょうか。気を付けて作成したとしても、意図せず不衛生な状態のものを使用すると目のトラブルが起こる可能性があります。

③眼科医からも警告される自作点眼

蜂蜜は食べるものです。蜂蜜を目に入れるような、自作の蜂蜜目薬はやめましょう。蜂蜜自体の菌や保存状態により衛生的にもよくない事態も想定されます。

眼科医からは、手作りの目薬や蜂蜜を目に使用することは、雑菌の混入や感染リスクがあり、最悪の場合、失明や命に関わる危険性があると警告されています。

PRESIDENT Online(プレジデントオ...
「雑菌入り目薬」で失明、最悪の場合は死に至る…眼科医が警告する「SNSで広がる手作り目薬」の重大リスク 「無添... SNSで広がる「手作り目薬」にはどんなリスクがあるのか。眼科医の平松類さんは「塩の入った番茶で目を洗ったり、点眼したりするのは絶対にやめたほうがいい。雑菌が目から...

もし、蜂蜜を点眼に使用したい場合は、蜂蜜の点眼が目に良いという研究論文もあるようですので、蜂蜜の効果のある成分をうまく活用された点眼薬を使用されるほうが良いでしょう。

はちみつで視力回復は可能?あくまで噂

「蜂蜜を目に入れると視力が回復する」との噂は、古代エジプトやインドの伝統医学(アーユルヴェーダ)に由来していると考えられます。

しかし、現代医学ではこの主張を支持する科学的根拠はありません。

視力回復の噂の根拠とは?

一部の研究では、蜂蜜に含まれる抗菌作用が目の炎症を軽減する可能性が示唆されています。

しかし、これはあくまで傷や感染症のケアに適用される話であり、視力を改善する効果があるわけではありません

視力回復を目指すなら?

視力回復を目指すなら、以下のような科学的に裏付けされた方法を検討しましょう。

たとえば・・・

  • 視力矯正手術(レーシックやICLなど)
  • 視力サポート用のサプリメント(ルテインやゼアキサンチンを含むもの)

はちみつで目の色が変わる?これも噂

「はちみつを目に入れると目の色が変わる」という主張は、一部のインターネットやSNSで広まっていますが、これも科学的な根拠がありません。

噂の由来:明るい色への影響?

蜂蜜の成分が目の組織に影響を与え、目の色が明るくなるという主張がSNS上で見られますが、実際に蜂蜜の成分が虹彩の色素に影響を与えるという根拠は見つかりません。

医学的なリスク

この噂を信じて蜂蜜を目に使用すると、以下のトラブルが生じる可能性があります。食品の蜂蜜は食べましょう。

まとめ|蜂蜜を目に使うのは危険!視力回復や目の色変化の噂は根拠なし

蜂蜜は健康や美容に素晴らしい食品ですが、目に入れることは危険です。

「視力が回復する」「目の色が変わる」という噂には医学的な根拠がなく、むしろ感染症や炎症のリスクを高めるだけです。

目の健康を守るためにも、安全性が確認された方法を選び、蜂蜜は美味しく食べましょう!

この記事のまとめ
  • 蜂蜜は無菌ではなく、ボツリヌス菌の芽胞が含まれる可能性がある。
  • 自作の蜂蜜目薬は感染症や炎症のリスクを高め、眼科医からも推奨されない。
  • 蜂蜜で視力回復が可能という噂には、科学的根拠がない。
  • 目の色が変わるという主張も根拠がなく、医学的には支持されていない。
  • 目の健康を守るには、安全性の確認された医療製品を使用すべきである。
あわせて読みたい
【蜂蜜の捨て方】古いハチミツの処理方法や活用法のご紹介 この記事でわかること 蜂蜜の簡単な捨て方 蜂蜜が黒くなる理由と食べれるか 古いハチミツの活用法 古くなった蜂蜜や使い切った蜂蜜の瓶をどうしようか・・悩んだことは...
あわせて読みたい
純粋蜂蜜と加糖蜂蜜の見分け方|本物の蜂蜜を選ぶには? 蜂蜜を選ぶとき、「純粋蜂蜜」と「加糖蜂蜜」という言葉を耳にしたことはありませんか? 純粋蜂蜜は、ミツバチが自然に作り出した100%の蜂蜜である一方、加糖蜂蜜は人工...
あわせて読みたい
蜂蜜ダイエットの効果と方法|健康的に甘さを楽しむ秘訣 ダイエットをしていると、甘いものを我慢しなければならないと感じる方も多いのではないでしょうか? でも、実は蜂蜜を上手に活用することで、甘さを楽しみながら健康的...
あわせて読みたい
蜂蜜とは?その種類と特徴を知ろう! 蜂蜜は自然の恵みそのものであり、私たちの食卓を彩るだけでなく、健康にも良いとされています。 今回は、「蜂蜜とは何か?」という基本的なところから、蜂蜜の種類や特...

参考文献とリンク

  1. 米国食品医薬品局(FDA):蜂蜜とボツリヌス菌について
    https://www.fda.gov
  2. British Journal of Ophthalmology:自然療法に関する研究
    https://bjo.bmj.com
  3. The Lancet:目の色素に関する研究
    https://www.thelancet.com
  4. PubMed:蜂蜜の抗菌作用に関する研究
    https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次